平成30年度2学期終業式

12月22日(土)に2学期終業式が行われました。

終業式では、まず各ホームごとに

2学期の「振り返り」を発表しました。

2学期に出来るようになったことや

頑張ったことがたくさん発表されました。

特に多かったのは、望発表会に関する「振り返り」でした。

「望発表会は大変だったけど最後まで全員で頑張った」

「望発表会を通して協力することが出来るようになった」

など、子どもたちは望発表会を通して学ぶことが多かったようです。

f:id:kaichinozomi:20181225095909j:plain

終業式当日は冬至だったことから、

小林校長代理による冬至の話がありました。

子どもたちは夏至冬至の日照時間を

比較している様子が見られました。

 

その次に青木校長の話を聞きました。

学園の仕事で中国へ出張し、

現地の方々と漢字を通してコミュニケーションを図った話に

子どもたちは熱心に耳を傾けていました。

最後に、瀧川先生から、

より良い冬休みの過ごし方や

生活指導に関する話を聞きました。

子どもたちは終業式を通して、

3学期に向けてのめあてや改善点を考えていました。

3学期も元気に登校し、

楽しく学べることを楽しみにしています。

1年生Artの授業の様子

今回は1年生のArtの授業についてお伝えします。

Artでは作る物や使う物についての英語を習いつつ

絵を描いたり造形活動をしたりしながら、

その作品のプレゼンテーションをしています。

勿論プレゼンテーションも簡単な英語で行います。

英語を使いながら作品づくりを楽しむことが

Artの授業の目的です。

 

f:id:kaichinozomi:20181215124100j:plain

 

 

授業の例を挙げてみましょう。

紙コップや箱を使った動物づくりをした時の様子です。

作りたい動物の名前を英語で言っています。

f:id:kaichinozomi:20181215124329j:plain  f:id:kaichinozomi:20181215124935j:plain

使いたい道具や塗りたい色について英語で話しています。

クリスマスカードを作った時の様子です。

必要な物や紙の大きさについて英語で話しています。

 

f:id:kaichinozomi:20181215133021j:plain

 

f:id:kaichinozomi:20181215133058j:plain  f:id:kaichinozomi:20181215133121j:plain

 

 

 

Artの授業の中で楽しく作品をつくりながら

自然と英語を学んでいくことが

重要な学びだと考えています。

望発表会当日

 望発表会当日の朝のことです。

子どもたちは緊張しながら劇の始まりを待っていました。

「緊張してるなー」「練習したから大丈夫だよ」

上級生が下級生に声を掛け合いながら緊張をほぐしていきます。

 

f:id:kaichinozomi:20181215123506j:plain

開幕式では

発表会の執行委員長からあいさつがありました。

「1つ1つのホームがお互いに協力しあって頑張った事を見てほしい」

というお話を含んだあいさつでした。

 

いよいよ劇のスタートです。

15分という時間のなかで子どもたちは

立ち位置や声の量だけでなく劇のテーマについて考えながら

演技をしていました。

 

f:id:kaichinozomi:20181215121830j:plain

f:id:kaichinozomi:20181215121858j:plain

劇が終わった後の舞台裏では

「お客さんがたくさんいて緊張した」「楽しかった」

などの感想がささやかれていました。

 

2学期も残り1週間となりました。

望発表会で学んだことを活かして

充実した日々を過ごしてほしいですね。

望小学校って、土曜日はどう過ごすの?

望小学校は土曜日も登校します。

土曜登校日には、子どもたちはいつも、

異学年交流をしながら活動しています。

望発表会を2週間後に控えた12月1日の土曜日も登校日でした。

子どもたちはどのような活動をしたのでしょうか。

12月1日土曜日の子どもたちの様子をご紹介します。

 

1時間目

視聴覚ホールで望発表会の劇のリハーサルを行いました。

リハーサルで練習をしたり、

他学級のリハーサルを見学したりしました。

他学級の友だちがどんな劇をしているのか・・・。

BGMの使い方や立ち位置、声の大きさや演技について、

これからの劇の練習に生かそうと、

子どもたちは食い入るように観劇していました。

 

 2時間目

子どもたちは外遊びをしました。

f:id:kaichinozomi:20181205180455j:plain f:id:kaichinozomi:20181205180632j:plain

縄跳び、登り棒、サッカー、ダンス等、

子どもたちが学年に関係なく好きな遊びをします。

望小学校は自然の多い学校です。

グランドの隣には多くの樹木があります。

竹や木を使った自然の遊びをしている子どもたちもいました。

いい天気のもと、外で遊んでリフレッシュできた子どもたちでした。

f:id:kaichinozomi:20181205180728j:plain

 

3・4時間目

気分転換し、いよいよ自分たちの劇の練習です。

立ち位置や声の大きさ、身体の向きなど、

1時間目の振り返りをもとに、通して練習をしました。

来週は、本番に向けて、最終調整をしていきます。

時間いっぱい練習をしたら、

あっという間に「さようなら」の時間です。

土曜日は学童保育やアフタースクールはありません。

通常通りスクールバスで帰ったり、

保護者の方が車でお迎えに来ていっしょに帰ったりします。

 

f:id:kaichinozomi:20181205180824j:plain

いよいよ2週間後の土曜日は望発表会です。

望発表会は異学年学級で取り組む学校行事です。

子どもたちが異学年による

協働的な探究活動で創造した、

演劇の作品を発表します。

主題・配役・脚本を子どもたち自身で創造し、

演出・振付等も行います。

自分たちにとって本当に大切なことを学び、

挑戦する精神や

ソーシャルスキル・コミュニケーションスキル、

振り返りの能力を発達していく様子を感じて

いただけると嬉しいです。

【2019年度】入試報告会開催!!

来る2019年1月19日(土)に「入試報告会」を開催いたします。

本校の受験をご検討されているご世帯を対象に、教育理念、特色、今年度実施した入学試験の内容や受験に向けたこれからの過ごし方などを詳しくご説明いたします。

 

<内容(予定)>

1.開智望小学校の12年一貫構想 校長 青木徹

2.入学試験概要・今年度入試総括

3.これからの家庭での過ごし方について

4.合格生保護者(2019年度入学予定者)と本校教員との「トークセッション」

※今年度「年中・年少」のお子様は本校教員や大学生と一緒に「遊びの部屋」で過ごします♪

 

*開催日時   2019年1月19日(土)10:00~(受付開始9:10) 

        自家用車での来校可、守谷駅東口より送迎バスあり。

*予約方法   こちらのフォームよりご予約ください。 

                             【2019年】入試報告会 予約フォーム

 

 

f:id:kaichinozomi:20181204090333j:plain

当日の詳細は近日中にホームページにてお知らせいたします。

皆様のご参加を教職員一同、心よりお待ちしております♪♪



1年生のエクスカーション(校外学習)

11月21日に1年生は茨城県自然博物館に行きました。

 

1年生は今、探究で五感について学習しています。

この日の目標は「五感をフル活用しよう」です。

 

博物館ではたくさんの展示物を見ました。(視覚)

f:id:kaichinozomi:20181129081150j:plain

宇宙の展示室では31㎏の隕石を持ち上げました。(触覚)f:id:kaichinozomi:20181129081248j:plain

英語クラスはワーゴン先生から

宇宙に関する英単語を教えてもらっています。

 

f:id:kaichinozomi:20181129081414j:plain

企画展「くだもの展」では

たくさんの果物の匂いをかぎました。(嗅覚)

f:id:kaichinozomi:20181129081459j:plain

菅生沼の散策では

鳥の鳴き声や沼に住む動物たちが動く音を聞きました。(聴覚)

 

f:id:kaichinozomi:20181129081545j:plain

そして、待ちに待った昼食。

お家の人が作ってくれたおいしいお弁当を

お腹いっぱい食べました。(味覚)

 

f:id:kaichinozomi:20181129081633j:plain

最後は学年レクです。思いっきり遊びました。 

f:id:kaichinozomi:20181129081711j:plain

目標を達成した子供たち、次の探究では

「感覚はどんな役割をしているか?」( Perspective)

について考えていきます。

この日に学んだことをしっかり学習に生かしていきましょう。

算数2年生 三角形・四角形を活用した壁画デザイン

2年生の算数では、

「三角形と四角形」について学習をしています。

子どもたちは、授業中に初めて手にする

三角定規を使って、「正方形」「長方形」「直角三角形」

の特徴を声に出しながら作図をしていました。

 

今週は「心あたたまる 冬の花火を描こう!」という

タイトルで、壁画デザインの実践ワークをしました。

f:id:kaichinozomi:20181116113540j:plain f:id:kaichinozomi:20181116113609j:plain

様々な大きさ、色の折り紙に三角定規を使って

線を引き、はさみで「正方形」「長方形」「直角三角形」

の形に切って画用紙に貼っていきます。

f:id:kaichinozomi:20181116114340j:plain  f:id:kaichinozomi:20181116114415j:plain

子どもたちは、頭で学んだことを手を動かしながら

実践していく活動に夢中になって取り組んでいました。

    f:id:kaichinozomi:20181116115046j:plain

今回、子どもたちが作成した作品は

来月開催される「望発表会」期間中の

校内壁画として展示いたします。

「望発表会」当日は壁一面が

子どもたちの描いた“冬の花火”で

いっぱいになる光景が待ち遠しいです。