3年生 秋のエクスカーション① 絵巻物体験

時間がだいぶたってしまいましたが、

HP上に載せました情報よりももう少し詳細な形で、

ここに内容をお伝えしようと思います。

f:id:kaichinozomi:20170121170517j:plain

3年生の秋のエクスカーションは、

今回の探究のセントラルアイデア

「物語は メッセージを伝える 方法である」

を理解するために、独特な体験を通して

子どもたちがたくさん思考する時間を持ちました。

 

1. 東京国立博物館「絵巻物体験ワークショップ」

http://www.tnm.jp/

当日朝の地震の影響もあり、通勤ラッシュの時間に重なる中、

上野駅まで引率すること自体がタフな中でのスタート。

博物館では、スクールプログラムというワークショップを受講しました。

その名も「絵巻物体験ワークショップ」。

 f:id:kaichinozomi:20170121165438j:plain

ワークショップの流れは、まず絵巻物についての導入から始まりました。

そして実際に絵巻物の一般展示を一部ですが見学し、

絵巻物の特徴(Form)について理解しました。

その後は、実際の絵巻物(レプリカ)を取り扱うという貴重な体験。

f:id:kaichinozomi:20170121165651j:plain

f:id:kaichinozomi:20170121165820j:plain

丁寧に取り扱う中で、当時の絵巻物の価値・あり方に思いを馳せつつ、

実際にその絵巻物に描かれたストーリー(Change)を読み取りながら、

これまで学んできた内容も含め、さらに物語に対する考えを深める…

予定よりも30分長い、2時間にわたる充実した展開でした。

 f:id:kaichinozomi:20170121170015j:plain

こうした学びにおいて、実は、ファシリテータの力に

子どもたちの学びの深さが左右されます。

今回ファシリテータをしてくださった学芸員の方は、

そのファリシテートぶりが見事でした。

f:id:kaichinozomi:20170121170152j:plain

小学校3年生だと飽きてしまうことが多いらしいのですが、

子どもたちは、ずっと夢中になって取り組んでいました。

そして、ただの体験にとどまらず、しっかりと思考していました。

 

f:id:kaichinozomi:20170121170351j:plain

絵巻物は、物語を伝える媒体の1つです。

子どもたちは、事前にイラストを学んだり、

文での物語の書き方を学んでいる状態でした。

そのような土壌作りもあって、子どもたちは実際の絵巻物を見て、

絵からも、文字からも、そして絵巻物そのものからも、

何か物語を伝えるものとして、感じるものがあったと思います。

純粋に、子どもたちは絵巻物を好きになってくれたようでした!