探究の授業!…って、これ、何してるの??

今週、2年生は、水曜日から今日金曜日まで、

ウィンタースクールで新潟県南魚沼市の六日町に行っています。

 

学校には、ちょっと寂しく1年生と3年生だけ。

1年生はしっかりと毎日学校生活を送っていました。

ふと思うと、入学時から比べて、頼もしくなったと感じます。

 

私が担当している3年生も、

いつも下級生の面倒を見るモードからちょっとだけ解放され?

自分たちだけの時は甘えつつも、しっかり1年生をフォローし、

以前より落ち着き、成長している様子を感じます。

 

先日のテレビ放映では、3年生の授業の様子が映されていましたが、

普段の「楽しくしっかりと学んでいる様子」が、

本当にそのまま画面越しに感じられたことが印象的です。

 

そんな3年生、3学期の探究、最初のユニットのセントラルアイデアは、

 「私たちは 未来を 選択する ことができる」

いろいろなトピックを通じて、このことを深く学んでいきます。

最初は導入として、ちょっと変わったところから…

f:id:kaichinozomi:20170114164848j:plain

えーっと…みんなでゲームしてます(笑)

f:id:kaichinozomi:20170114164911j:plain

こんなものや、

f:id:kaichinozomi:20170114164955j:plain

こんなもの。

ボードゲーム、カードゲーム、勿論種類はたくさんありますが、

どれもこれも、勝つこと(勝ちにもいろいろありますが)を目指して

自分で選択をして、その結果として勝敗につながる…

こんなモデルととらえることができます。

 

まずは、純粋に、興味関心をもつための動機づけというところからでした。

ここから、このセントラルアイデアの奥深くに入っていきます。

選択に用いられる、私たちの価値観…こういうところまで進みたいですね★