【第2回学校説明会】ワークショップ うちゅうのふしぎとロケットのたんきゅう

昨日は、今年度第2回学校説明会を開催。

多くの方がのぞみ小学校に興味を持っていただき、

沢山の方にお越しいただきました。

 

のぞみ小学校では、いつも保護者の皆さまが

落ち着いて説明会に参加していただけるよう、

そして、主役である子どもたちが、

のぞみ小での学びの楽しさを知ることができる

という意味もこめて、

キッズワークショップを実施しています。

 

そちらの様子をちょっとご覧いただきましょう。

f:id:kaichinozomi:20180428223018j:plain

開始時のアイスブレイクの様子です。

f:id:kaichinozomi:20180428225420j:plain

子どもたちは、興味津々。

f:id:kaichinozomi:20180428223032j:plain

この日、説明会の方で発表をしてくれた児童が、

様子を見に来て、こころあたたまる交流。

f:id:kaichinozomi:20180428223210j:plain

ネイティブの先生も参加。

ロケットの先行知識を確認しています。

f:id:kaichinozomi:20180428225605j:plain

子どもたちの興味関心を引き起こすべく、

先行知識の確認の方法様々で…

f:id:kaichinozomi:20180428225905j:plain

クイズをしたり

f:id:kaichinozomi:20180428225510j:plain

 読み聞かせをしたり、と

どんどん子どもたちは考えながら、

宇宙について、ひきこまれていきます。

f:id:kaichinozomi:20180428223043j:plain

さあ、そしたら今度は、

宇宙に行くために、ロケットを作ります!

f:id:kaichinozomi:20180428223059j:plain

キッズワークショップには、

在校生がいつもサポートしてくれています。

さらには在校生だけでなく、在校生の保護者、

開智国際大学の大学生、学童の指導員の方など、

多くの方のサポートのもと、

子どもたちが楽しみながら学べる環境を整えています。

f:id:kaichinozomi:20180428223115j:plain

ロケットのパーツ、どこにつけようか…

これも子どもたちの個性がみられるところです。

f:id:kaichinozomi:20180428223134j:plain

お互いの様子を見ながら…

(これも協働的な学びの第一歩!)

f:id:kaichinozomi:20180428223148j:plain

さあ、作ったら、さっそく飛ばしてみよう!

f:id:kaichinozomi:20180428223201j:plain

飛ばしてみたら、その様子を見て、

自分で、もう少し工夫ができないか、

また考えて、やってみて…

これが、まさにのぞみ小の探究サイクルでの学び。

 

宇宙に興味を持ち、ロケットに興味を持ち、

家に眠っている宇宙図鑑を開いているお子さんも

いらっしゃるというコメントもいただきました。

 

このゴールデンウィーク、宇宙に限らず、

子どもたちの様々な好奇心が花開くような時間を

ご家庭でたくさん過ごしてほしいと願っています★