フィールドワークに向けた事前学習のご紹介(6年生)

10月1日から10月4日にかけて、

6年生が岩手県へフィールドワークに行きます。

自然環境や震災、そして復興について学習します。

 

その中で注目したいのは、班で行動する時間です。

望小学校では、自分から興味を持って

学習することを大切にしています。

そのため、大人主導ではなく

子どもたちが計画を立てて行動する

班での行動時間が多く割り当てられています。

今回の記事は、班行動に向けて計画を立てる

様子の紹介です。

 

子どもたちは次のようなツールを使って計画を立てていきました。

・予め図書やインターネットなどの

 情報資源を用いて調べてきたワークシート

・現地のフィールドガイド

iPad

これらのうち、ワークシートやiPadを使って、

フィールドワークの目的に沿った

行きたい場所の絞り込みを行いました。

f:id:kaichinozomi:20190927144300j:plain

そして絞った場所を、

現地のフィールドガイドを用いて

地図に表していきました。

f:id:kaichinozomi:20190927144410j:plain

こうした話し合いを行っていく中で、

子どもたちは

 

「何のためにその場所へ行くのか」

「そこへ行って何をするのか」

 

といった事柄について、繰り返し確認をしながら

議論を深めていきました。

f:id:kaichinozomi:20190927144340j:plain

計画を立てる活動は、

現地でしっかりと学習するうえでとても大切です。

子どもたち自身が学習したいと思うことを

より深く学ぶためには、

事前の調査によって見通しを立てることが

必要不可欠だからです。

今回話し合いによって立てた計画を元に、

子どもたちには現地で

様々なことを学んでほしいです。

 

また、当日の様子は次回の記事に掲載します。