Presentation Day


 望小学校では毎年3学期にプレゼンテーションデーを設けています。

1年生から4年生までが、探究のテーマについて学んだことを

違う学年の子どもたちを相手に発表します。

こうした発表を繰り返すことにより、子どもたちは発信力を高めていきます。

 今回は4年生の発表した内容をご紹介します。

紹介するのは、4年生の英語探究クラスのあるグループの子どもたちが

発表したものです。

このクラスの発表は全て英語で行われましたが、今回のブログ用に

4年生の子どもたちがバイリンガルに直してくれました。

初のバイリンガルのブログ記事です!

 

  • Topic: Future of Robots

[Presentation]

  • Question 
  1. What are the future problems and solutions?
  2. What is the future benefit? 
  3. Who should make the solution?
  4. Who gets the benefit? 
  • Hypothesis 

1.(1)Problem

Robot will do everything, so people will get bored.

Solution

Fewer robots.

   

(2)Problem

People will die early, because they will do nothing and just sit on the sofa.

Solution

People will have to work better.

  • Results

2.(1)Humans will have to do nothing.

   (2)People will live shorter lives.

 

3.(1)and(2)All the people on Earth should make solutions.

 

⒋(1)and(2)People and robots will get benefits.

 

        f:id:kaichinozomi:20200122194311j:plain f:id:kaichinozomi:20200309112123j:plain

 

   f:id:kaichinozomi:20200122185004j:plain   f:id:kaichinozomi:20200122184910j:plain

  (写真は発表に使った物です。)   

  
日本語版

  • 話題: ロボットの将来

[プレゼンテーション]

  • 質問
  1. 将来の問題と解決は、何ですか?
  2. 将来の利益は何ですか?
  3. 誰が解決作を作っているのですか。
  4. 誰が、利益を得ますか?
  • 仮説

1.(1)問題

ロボットはすべてをします。人間は退屈するようになります。

  

 (2)問題

人間は何もしないで、ただソファーに座るので、人々は早く死にます。

解決作

人間は、よりよく働かなければなりません。

 

2.(1)人間は、何もしなくなってしまいます。

 

3、4 略

 

この発表を通して、僕たちは協力し、ロボットの未来について、

深く考える事ができました。

 

以上が、4年生のあるグループの発表内容でした。