小6、中1

夏期講習のご紹介④(6年生)

これまでも何度か紹介した6年生の夏期講習。 今日は、教科を横断した学びの1つの成果を紹介したいと思います。 6年生の夏期講習は、午前中に国・算・英を、 身近なトピックを用いながら、望小らしく 探究型の学びを取り入れながら学びました。 ブログでも何…

夏期講習のご紹介③(6年生)

夏休み終盤、6年生の夏期講習(後半)が始まりました。 前回までの記事で紹介した夏期講習(前半)と同じく、 STEMを意識した授業を展開しています。 本日の記事ではその中からMusic(音楽)の様子を紹介します。 今回の授業で子どもたちが取り組むのは、「指揮」…

夏期講習のご紹介②(6年生)

前回の記事では夏期講習で行った授業のうち、 STEMを意識したコンテンツの中からScience(理科)を紹介しました。 本日は同じくSTEMを意識した授業である Engineering(図工)についてお伝えします。 こちらは、教員が作った見本です。 今回の授業ではこのように…

夏期講習のご紹介①(6年生)

7月23日から26日にかけて、夏期講習(前期)を実施しました。 望小学校では、学校独自の学びを夏期講習でも実践します。 今回は、英数国を独自のコンテンツで行ったほかに、 世間でも注目されているSTEMを意識した コンテンツを用意しました。 その中から、Sci…

終業式のご紹介(6年生)

7月20日に終業式が行われました。 今回は、その時の様子を紹介します。 終業式では、子どもたちがクラスごとに 一学期の振り返り(Reflection)を行いました。 その際、内容や形式は子どもたちが自分で決めました。 はじめに、6年B組が振り返りを行いました。 …

期末試験に向けた学習活動と振り返りのご紹介

本日は、期末試験に向けた子どもたちの学習活動と振り返りを紹介します。 試験の一週間前に、子どもたちは各教科の目標を書き出しました。 目標点数はだいたいこのくらいで、 そのためにこのようなことが必要だ、という具合です。 次に、目標を達成するため…

クラブ活動のご紹介(6年生)

本日は、6年生のクラブ活動について紹介します。 クラブ活動では、子どもたちがやりたいことを、 お互いに協力しあって行っています。 はじめに紹介するのは、科学・料理クラブです。 このクラブは、自分たちで疑問に思った物事を検証する科学チームと、 子…

合唱発表会のご紹介(6年生)

本日は、6月29日に行われた合唱発表会についてご紹介します。 子どもたちは発表会に向けてみんなで目標を決め、 それに向かって懸命に練習を重ねてきました。 仲間たちと一緒に作り上げた成果は、 とても大きなものでした。 発表はクラスごとに行われます。 …

算数の授業をご紹介

本日は、算数の授業のご紹介をします。 この日のテーマは図形の表面積です。 子どもたちは、積み木を使って楽しく学習していきます。 はじめに、12個の積み木を自由に組み合わせて図形を作ります。 ピラミッドのような形を作る子どもから、 ソファのような形…

国語の授業のご紹介

本日は、国語の授業のご紹介をします。 この日は、以前に別の記事でお伝えした合唱ワークショップに関わる、 合唱曲「遠く」の歌詞の解釈についての授業です。 はじめに、教員が歌詞を詩と捉えて 解釈することについて説明しました。 子どもたちはそれを受け…

6年生 理科の授業のご紹介

本日は、日ごろの授業の様子をご紹介します。 今回取り上げるのは理科の授業です。 この日は、実験を行った後の振り返りの授業でした。 授業のはじめに、前回何をやったのかを確認します。 子どもたちが行った実験を教員が簡略化して実演しています。 行われ…

6年生中間考査と振り返りの様子

5月30日に、6年生にとってはじめての中間考査が行われました。 国語、算数、英語、理科、社会と 合わせて5時間分の試験に子どもたちは 一生懸命です。 どの試験もとても集中していて、 普段の元気いっぱいな様子とはまた違った一面を 見ることができました。…

合唱ワークショップのご紹介

6月29日に、6年生の合唱発表会が行われます。 そのための準備として、5月25日に 合唱ワークショップが開かれました。 講師としてお招きしたのは、千葉大学の久住庄一郎教授です。 本日は、そのときの子どもたちの様子をご紹介します。 はじめに行われたのは…

運動会当日のご紹介(6年生)

前回は運動会の練習についてご紹介しました。その記事はこちらです。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 本日は、運動会当日の様子を見ていただきます。 はじめは、じゃんけんリレーです。 この種目の特徴は、じゃんけんに勝てないと先に進めないことです。…

ミニ運動会の練習のご紹介(6年生)

来る5月18日、望小学校ではミニ運動会が行われます。 本日は、その練習の様子をご紹介します。 はじめに見ていただくものはダンスです。 子どもたちは開会式と閉会式でそれぞれダンスを踊ります。 一生懸命練習していることが分かってとても愛らしいですね。…

昨年度(3月)5年生の授業の様子から

少し前の授業の様子になりますが、ご紹介します。 blog.ict-in-education.jp blog.ict-in-education.jp 現在の6年生が、3月(つまり5年生の終盤)に 理科と社会の授業を受けていた様子を、 外部の方に見ていただき、記事となったものです。 理科では、疑問(…

6年生学年目標のご紹介

6年生の学年目標が『Zero Circle』に決まりました。 この言葉には2つの意味があります。 一つは、 「全力で取り組み、周囲を理解し協力する というこれまでの学年の原点を 再度認識する」というもので、 もう一つは、 「自らを高め、周囲とつながりながら …

6年生の授業のご紹介

6年生の進級式から早一週間。 いよいよ本格的に授業が始まりました。 今回はその様子の一部をご覧いただきたいと思います。 はじめにご紹介するのは社会です。 机を動かして、グループワークをしています。 望小学校らしい探究的な学習が行われています。 続…

編入生の保護者に聞きました。開智のぞみ小学校を知ってから編入するまで、その3

・本日は、ありがとうございます。新5年生のお子さん(女子)の編入に関して ぜひお話しを聞かせていただければ幸いです。 1.開智望小学校を知ったきっかけ 小学校3年生に上がってから中学受験を考え始めました。 中学校に行ったら私立学校で思いっきり…

編入生の保護者に聞きました。開智のぞみ小学校を知ってから編入するまで、その2

・本日は、ありがとうございます。新4年生、新2年生のお子さんの編入に関して ぜひお話しを聞かせていただければ幸いです。 1.開智望小学校を知ったきっかけ つくばみらい市出身なので、子どもたちが小さい頃から開智望小学校の存在は知っていました。 …

編入生の保護者に聞きました。開智のぞみ小学校を知ってから編入するまで、その1

・本日は、ありがとうございます。新5年生、新2年生のお子さんの編入に関して ぜひお話しを聞かせていただければ幸いです。 1.開智望小学校を知ったきっかけ 2018年10月中旬。知人に紹介してもらいました。知人とは、主人の会社の人です。 その方は、近…

開智望中等教育学校準備に向けた進級式のご紹介(2019年4月5日(金))

4月5日金曜日、新6年生の進級式が行われました。本日はその時の様子をご紹介いたします。 望小学校は、IB認定校です。 そのため、教育プログラムの区分を5-5-2制としており、 小学校6年生からは新しい5年間のスタートです。 進級式では一人ひとりが壇上に上…