行事

5年生FW 大阪フィールドワーク

10月21~24日、5年生はフィールドワークに行ってきました。 今回の行先は大阪です! 大阪フィールドワークのテーマは「企業と起業」です。 複数の第三次産業の企業や施設を巡り、学習しました。 1日目 大阪城に行って、大阪というまちのFormを捉えました。 2…

体育祭当日のご紹介(6年生)

前回の記事では、体育祭に向けた活動を紹介しました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 11月1日(金)に、6年生による体育祭が実施されましたので、 今回の記事では、当日の様子を紹介します。 開会式を経て、一番初めに行われたのは応援合戦です。 赤組と…

体育祭直前!(6年生)

1年生から5年生は、春に「運動会」を開催しています。 6年生からは、この運動会とは別に、 秋に「体育祭」を行うことを決め、 実行委員を立ち上げ、応援団を作り、 ゼロからここまで準備を進めてきました。 このブログでも9月に学年全体として、 準備が…

フィールドワークのご紹介③

前回までの記事で、フィールドワークで学習したことについて、 一人ひとりが追究した深い学びの側面と、その過程の中で 子どもたちが体験した事柄にわけて紹介してきました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com kaichinozomi-daily.hatenablog.com 本日紹介…

フィールドワークのご紹介(4年生)

フィールドワークのご紹介 10月8日から11日にかけて、4年生が探究学習の一環として、フィールドワークに行ってきました。この探究でのセントラルアイディア(テーマ)は「ものづくりは人々をつなぐ」としており、浜松の産業を中心に迫るという目的がありまし…

芸術鑑賞会

影絵劇団かしの樹による「100万回生きたねこ」を鑑賞しました。あの有名な絵本が影絵と美しい生演奏によって表現されました。 影絵劇団かしの樹のみなさまに影絵の美しさや楽しさを紹介してもらったり、 影絵人形の動かし方を教わったりしました。また、舞台…

フィールドワークのご紹介②(6年生)

前回の記事では、フィールドワークでの振り返りの様子を紹介しました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 子どもたちはそれぞれが体験し、実際に見聞きした様々な要素を 関連付けて、フィールドワーク全体の軸となる深い学びを 得ることができたと思います…

フィールドワークのご紹介①(6年生)

10月1日から4日にかけて、 6年生がフィールドワークに行ってきました。 岩手県釜石市を中心に三陸地方の地形や自然、 震災と復興について学習し、 子どもたちはそこから様々なことを学びました。 フィールドワークの中で 特に取り上げたい項目は、 一日の最…

動物愛護週間

9月20日から26日までは動物愛護週間でした。 「ひろく国民の間に命あるものである動物の愛護と適正な飼養についての関心と 理解を深めるようにするため、動物愛護週間を設ける。」 動物愛護管理法第4条 (環境省ホームページより) 動物愛護週間の期間中、望…

フィールドワークに向けた事前学習のご紹介(6年生)

10月1日から10月4日にかけて、 6年生が岩手県へフィールドワークに行きます。 自然環境や震災、そして復興について学習します。 その中で注目したいのは、班で行動する時間です。 望小学校では、自分から興味を持って 学習することを大切にしています。 その…

個人探究発表会のご紹介(6年生)

夏の個人探究発表会が行われました。 子どもたち一人ひとりが考え続けた探究活動は いずれも興味深く、非常に実りの多い会になりました。 本日は、そのときの様子を紹介します。 個人探究発表会は、発表を数人が行い、その後 聞いていた人がフィードバックを…

体育祭(仮)に向けた話し合いのご紹介(6年生)

夏期講習も終わり、いよいよ2学期がスタートしました。 2学期はフィールドワークをはじめ、 大きな行事が目白押しです。 子どもたちもその一つ一つをとても楽しみにしています。 そんな楽しみな行事の一つに、体育祭があります。 望の体育祭は、その内容のほ…

2019 夏の探究発表会

9月14日(土)は夏の探究発表会です。 子どもたちはただいま一生懸命練習中です。 今回は英語探究クラスの様子をお伝えします。 英語探究クラスの発表はバイリンガルで行います。 掲示物の表記、口頭での発表を英語と日本語で行うということです。 すごい労…

終業式のご紹介(6年生)

7月20日に終業式が行われました。 今回は、その時の様子を紹介します。 終業式では、子どもたちがクラスごとに 一学期の振り返り(Reflection)を行いました。 その際、内容や形式は子どもたちが自分で決めました。 はじめに、6年B組が振り返りを行いました。 …

合唱発表会のご紹介(6年生)

本日は、6月29日に行われた合唱発表会についてご紹介します。 子どもたちは発表会に向けてみんなで目標を決め、 それに向かって懸命に練習を重ねてきました。 仲間たちと一緒に作り上げた成果は、 とても大きなものでした。 発表はクラスごとに行われます。 …

6年生中間考査と振り返りの様子

5月30日に、6年生にとってはじめての中間考査が行われました。 国語、算数、英語、理科、社会と 合わせて5時間分の試験に子どもたちは 一生懸命です。 どの試験もとても集中していて、 普段の元気いっぱいな様子とはまた違った一面を 見ることができました。…

合唱ワークショップのご紹介

6月29日に、6年生の合唱発表会が行われます。 そのための準備として、5月25日に 合唱ワークショップが開かれました。 講師としてお招きしたのは、千葉大学の久住庄一郎教授です。 本日は、そのときの子どもたちの様子をご紹介します。 はじめに行われたのは…

運動会当日のご紹介(6年生)

前回は運動会の練習についてご紹介しました。その記事はこちらです。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 本日は、運動会当日の様子を見ていただきます。 はじめは、じゃんけんリレーです。 この種目の特徴は、じゃんけんに勝てないと先に進めないことです。…

第5回 開智望小学校運動会「探究的で気持ちの良い運動会にしよう!」

気持ち良い晴天の中、第5回開智望小学校運動会が執り行われました。 晴天に負けないくらい子どもたちの笑顔が輝いていました。 朝の準備の様子です。2年生のお姉さんが1年生を助けてあげていました。 1年生は初めての運動会です。体育の時間はもちろん、…

ミニ運動会の練習のご紹介(6年生)

来る5月18日、望小学校ではミニ運動会が行われます。 本日は、その練習の様子をご紹介します。 はじめに見ていただくものはダンスです。 子どもたちは開会式と閉会式でそれぞれダンスを踊ります。 一生懸命練習していることが分かってとても愛らしいですね。…

運動会の全体練習風景

今回は、運動会の全体練習の風景を紹介します! 本番は5/18(土)ですが、今年は中等教育学校建設工事の影響で保護者への公開や 年長さんの競技がありません。 とっても残念ですが、子どもたちは元気いっぱいに練習をしています。 4月から転入してきた男子…

ミニ運動会に向けた1年生の体育の授業風景

ゴールデンウィークが終わり、令和という新しい時代がスタートしました。 開智望小学校の1年生は元気に運動会の準備に励んでいます。 今回の記事では、1年生の様子をご紹介しましょう。 元気に準備運動 体育の時間が始まると最初に行うのが準備運動です。 …

運動会実行委員インタビュー:ミニ運動会の3つの見所

第5回運動会は5月に開催されます。 中等教育学校設立に向けた建設工事が進んでいるため 今年度は縮小版のミニ運動会です。 よって毎年恒例となっている年長さんの徒競走も今年度は残念ながら実施できません。 さて、開智望小学校では、運動会実行委員の児…

2年生の校外学習(新守谷駅)

2年生の探究学習の様子をご紹介しましょう。 毎年恒例となっている校外学習です。 UOI(探究)2年生 Unit 1 校外学習 ~新守谷駅~ kaichinozomi-daily.hatenablog.com 2学年 Unit1探究「私たちは目的のために仕組みを作る」 kaichinozomi-daily.hatenablo…

開智望小学校の探究は1~5年生でどう関連しているのか?

前回は、開智望小学校の異学年活動の1年間をご紹介しました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今回は、開智望小学校の大きな特徴である探究の学びについて紹介してまいりましょう。 6つの教科の枠を超えたテーマと学年ごとの発展イメージ 開智望小学校…

開智望小学校の異学年活動の1年間:リーダーシップが育つ仕掛け

前回は、4~5年生の探究と望小学校の時間割をご紹介しました。 探究のユニット1が始まります!その2(4~5年生の探究の内容をご紹介)+開智望小の時間割 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今回は、開智望小学校の異学年活動の1年間を紹介してまい…

平成31年度(2019年度)開智望小学校第5回入学式:希望に満ちた1年生と裏でそっと支えるお兄さん・お姉さん

平成31年度の入学式が行われました。 昨日の始業式に続いて今日は新入生を迎えます。 入学式を待っている子どもたちの表情からは、新生活への希望が満ち溢れています。 教室では2~5年生の上級生はもちろん、 いろいろな飾り付けで新入生を歓迎します。 上級…

平成31年度(2019年度) 開智望小学校のスタート

4月5日(金)平成31年度の開智望小学校がスタートしました。 平成27年度(2015年度)に開校した当時は全校児童が約70名でした。 毎年児童数が増えて今年度は全校児童を合わせると約400名になります。 4月6日(土)の入学式では、79名の新入生を迎えます。 始…

春のエクスカーション

先日行われたエクスカーションの様子について、 今回は4年生のRさんに紹介文を書いてもらったので紹介します。 私達、開智望小学校A Unitは3月14日(木)に 「あすなろの里」というところにエクスカーション(遠足) に行きました。目的は2つあります。…

Exhibitionの裏側 会場準備編

今回は、3月2日に開催されたExhibitionの裏側をご紹介致します。 Exhibitionは5年生が主役の行事。 11月からExhibitionの学習活動に取り組み、発表の準備を進めてきました。 けれども、前日の準備は5年生だけではできません。 4年生が装飾品の作成や会場設営…