☆02月17日(土)「おとなのワークショップ」開催報告【第2弾】!! ☆

開智のぞみ小学校の学びを、

子育て世代のお父様、お母様にも!

今回は、おとなの皆さんに開智のぞみ小の

「探究型の学び」を体験していただき、

その魅力を肌で感じてもらおうという特別な企画です。

f:id:kaichinozomi:20180305143807j:plain

 

f:id:kaichinozomi:20180305143925j:plain

ファシリテーターとして、

張り詰めた空気をあたためて、

素敵な学びの場づくりを心掛けました。

f:id:kaichinozomi:20180305144012j:plain

各テーブルに在校生の保護者も加わり、まずは自己紹介から。

たくさんのグループワークを実施するのぞみ小、

学びにおいて大切な「安心・安全な場づくり」は、

こうしたアイスブレイクも非常に大切。

ちょっとした自分の思い出やこだわりをオープンにして、

気持ちを開放します★

f:id:kaichinozomi:20180305144029j:plain

今回は、普段の授業の人数に近い4~5名程度のグループワーク。

各テーブルにタブレットiPad)端末が1台用意され、

そこに教師から指令が配信されました。

f:id:kaichinozomi:20180305144047j:plain

未知の物質で覆われた星を発見!その物質を探究することに…

味覚以外の五感を使ってOK!

最初は恐る恐る…。

f:id:kaichinozomi:20180305144109j:plain

でも、徐々に慣れてくると…

いろんなことをやりはじめました!

f:id:kaichinozomi:20180305144137j:plain

はっきりいって、

おとなの方が子どもたちよりも自由で好奇心旺盛でした(笑)

f:id:kaichinozomi:20180305144153j:plain

この様子はまさに、「探究サイクル」そのもの!

【疑問】触るとどうなるのだろう?

    握るとどうなるのだろう?

    入れるとどうなるのだろう?
 ↓
【仮説】きっとドロドロになりそう!

    最初は固く感じるけど、だんだんとやわらかくなって…
 ↓
【検証】それじゃあやってみよう!!

    写真は、まさに自分たちであれこれ試してみている様子
 ↓
【考察】なんでこうなったのだろう?

    自分たちの予想と違う!

    自分の経験や知識と比べて…
 ↓
そしてまた、【疑問】が出てきたり、

もっと知りたいことが出てきたり…サイクルが回るのです。

 

さて、探究がひと段落し、じゃあそもそもこの物体は何なのか!?

f:id:kaichinozomi:20180305144214j:plain

グループ内で議論をし、意見をワークシートにまとめて、

書き留めたものをiPadで撮影します。

f:id:kaichinozomi:20180305144246j:plain

教師の端末では、各グループがiPad

今やっている様子が見られるようになっていて、

進捗を把握することができるのです。

 f:id:kaichinozomi:20180305144301j:plain

全体の中から、各グループで撮影した画像を全員に共有し、

グループ代表にはまとめた意見を発表してもらいました。

 f:id:kaichinozomi:20180305144314j:plain

今回は時間があまりとれませんでしたが、

こうした発表の内容を丁寧に取り上げて、

新たな疑問を投げたり、意見を求めたりしながら、

一人ひとりの思考を促していくファシリテートを教師が進めていくのです。

f:id:kaichinozomi:20180305144353j:plain

さて、iPadに次の指令が入りました!!

・・・この続きはまた後日。お楽しみに♪