文化祭(望祭)に向けた活動のご紹介①(6年生)

2月末、望小学校では6年生による文化祭(望祭)が行われます。

そこではクラスやクラブ、

その他有志によって様々なイベントが催されます。

本日は当日に向けた活動の中から、

6年A組で行われたワークショップの様子をご紹介します。

 

6年A組は、文化祭に向けてボードゲームを作成しています。

ボードゲーム作りの一番の目的は、「自己を表現すること」です。

ボードゲームを作る」ということは、

「小説を書くこと」や「絵を描くこと」と大きな違いはありません。

あるアイディアがあって、それを形にするという点では、

それらは大きく似通っています。

子どもたちは完成したゲームを用いて、

自分たちの考えや主張を打ち出していきます。

 

1月31日に行われたのは、

「誰に何を伝えたいのか」ということについて

考えるためのワークショップでした。

 

はじめに子どもたちが行ったのは、

「6年生になってから一番印象に残っていること」を、

互いに伝え合うというものでした。

f:id:kaichinozomi:20200207161316j:plain

このときに大切にしたのは、一つひとつの出来事そのものではなく、

その出来事で自分がどう思ったのか、

なぜその出来事が印象に残っているのかといった、

「その出来事に関する自分の気持ちはどのようなものか」

というものでした。

 

これを重視し、互いに意見を受け入れていくことで、

6年生として過ごす中で子どもたち自身が大切にしていること

=子どもたちが伝えたいことが明らかになっていきました。

f:id:kaichinozomi:20200207161352j:plain

自分の伝えたいことが少し明確になったところで、

具体的なトピックについて考えていきました。

今回は、クラス目標である

 

「A Piece of the Ocean」

 

を用いて、Ocean=海をテーマにトピックを探しました。

具体的には、引いたカードの絵柄を海とつなげて考えるという

ゲームを行って、様々なトピックを出していきました。

f:id:kaichinozomi:20200207161437j:plain

例えば、一目見た時には歯車に見えるような絵柄が、

「どこかの海賊船のマーク」にも見える、といった具合です。

 

このようにして、自分たちの伝えたい抽象的なことと、

海をテーマにした様々なアイディアがそろいました。

ここから、実際にどのようなゲームを作るのか

考えていきました。

 

この続きはまた次回のブログに掲載しますので、

お待ちいただければと思います。