2016-06-01から1ヶ月間の記事一覧
4月の下旬に自分たちでお家から持ってきた野菜の苗を植えている様子です。 ここから約2か月ほど、望小の2年生たちは一生懸命お世話をしてきました。 虫に食べられてないかと心配しながら経過観察と水やりをしたり、 育っているかを休み時間の間に教室から見…
いまの1年生から3年生は、 もしかしたらまだ記憶として残るほどの 年齢になる前に起きたかもしれない、東日本大震災。 自然災害は、地震だけでなく、 様々なものがあり、この時期は集中豪雨などもあり、 もういつなんどきどのようなことになるか、 わからな…
今回は、お昼の歯磨きの様子をお伝えします。 望小学校では給食を食べて、休み時間(昼休み)、歯磨きというような時間で お昼の時間を使っています。 先週、今週は歯の染め出し週間だったこともあり、一生懸命歯磨きしていた子が たくさん見受けられました…
今回は、1・2年生のさんすうの授業をご紹介致します。 1年生は、数の数え方の単元を終え、 足し算・引き算を頑張っています。 先日は、エレベーターの乗り降りのお話を聞いて、 ブロックを動かし、最後に何人だったか答えるというペアワークを実施しました。…
学校では、ここ数日、校内研修を実施しました。 教員同士で互いの授業を見て、議論をしながら、 開智望小学校の教育の質を高めることに活かす、 そんな狙いでこの3日間、いくつかの授業を 教員が見学していました。 これは、2年生の英語による探究の授業。…
1日遅れの更新です。 今回は1年生で行った、守谷駅での探究です。 6 月から始まる探究 の Unit2 では、 「身のまわりにメッセージがあふれている」という セントラルアイディアのもと行います。 実際の活動では、身のまわりにあるマークを発見し、 マークし…
今回は、アフタースクール ロボット教室の様子をお伝えします。 アフタースクールの中でも、最も受講者数が多いのが、 ロボット教室です。 ヒューマンアカデミーが提供するロボットキットを用いて 月ごとに異なるロボットを作成します。 ロゴブロックに慣れ…
みんなの前でプレゼンをしている様子です。 子どもたちは、自分で紹介したいものをもってきます。 発表者の前の机やみんなの机の上に ぬいぐるみなどがあるのがわかりますでしょうか? 発表の型(自分の名前、First, Second, Finally, Thank you for…) を使…
今回はアフタースクール書道教室についてお話します。 書道教室では毛筆、硬筆を中心に字の丁寧さを高められるよう 指導員の元、毎週木曜日に実施しています。 今週は、硬筆で字をきれいに書くことを目的に練習していました。 鉛筆の持ち方、椅子の座り方、…
給食の後には、ホームごとにみんなで歯みがきしています。 6歳~12歳は、乳歯が永久歯に生え変わる大切な時期。 生えたての歯は表面が荒いため、虫歯になりやすく、 丁寧に歯みがきをする必要があります。 5月の歯科検診の結果、 虫歯の児童が思いのほか多か…
開智望小学校では、異学年学級の形をとっています。 教科の学びにおいても、異学年学級のメンバーで 授業を受けるものがいくつかあります。 「異学年国語(表現などが中心)」 「異学年生活・総合(プロジェクト学習を検討)」 「異学年道徳(教科ではないで…
開智望小学校では週二回、放課後希望者にアフタースクール(放課後活動)の スポーツを行っています。 教員だけではなく、大学院生の方にもサポートいただいて活動しています。 現在火曜日は44名(定員50名)※6月より45名予定 土曜日は14名(定員3…