2019-06-01から1ヶ月間の記事一覧

算数の授業をご紹介

本日は、算数の授業のご紹介をします。 この日のテーマは図形の表面積です。 子どもたちは、積み木を使って楽しく学習していきます。 はじめに、12個の積み木を自由に組み合わせて図形を作ります。 ピラミッドのような形を作る子どもから、 ソファのような形…

1年生 初めてのテストを行いました

早いもので、1学期も残すところ3週間となりました。 今回は、1年生の様子をお伝えします。 先日、1年生は初めてのテストを実施しました。 学習してきたことがきちんと理解できているでしょうか。テストで確かめます。 こちらは、テストが始まる前の様子です…

5年生の算数とICT活用

ホワイトボードの前で一生懸命に自分の考えを発表している児童を見つけました。 5年生の算数の時間です。 自分なりの解き方を考えて、その方法が他の場面でも使えるのではないか、 と主張しています。 他の子たちは興味津々です。 1人の子がiPadでホワイト…

2年生のアート(英語×図工)の授業の様子

望小学校では週に1回、ネイティブの先生によるアートの授業があります。 先生はもちろん英語しか話しません。2年生の子どもたちは、1年生の頃から毎日1時間ネイティブの先生の授業を受けていますので、今ではだいぶ先生の言うことを理解できるようになってい…

国語の授業のご紹介

本日は、国語の授業のご紹介をします。 この日は、以前に別の記事でお伝えした合唱ワークショップに関わる、 合唱曲「遠く」の歌詞の解釈についての授業です。 はじめに、教員が歌詞を詩と捉えて 解釈することについて説明しました。 子どもたちはそれを受け…

地震の避難訓練の様子

毎年行っている避難訓練の様子をお伝えします。 子どもたちへの指導の一部を抜粋しました。 ひなんくんれんとは… 災害(さいがい)が起こったときに、ぶじに避難(ひなん)できるように日ごろから行う 訓練(くんれん)のことです。 みんなが気をつけられる…

3年生の探究と基礎学力

前回は英語探究クラスの様子をお伝えしました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今度は、同じ学年の3年生の探究の様子をご紹介します。 個人ワーク、ペアワーク、グループワークは目的によって 探究という言葉を聞くとグループワークが思い浮かぶかもし…

6年生 理科の授業のご紹介

本日は、日ごろの授業の様子をご紹介します。 今回取り上げるのは理科の授業です。 この日は、実験を行った後の振り返りの授業でした。 授業のはじめに、前回何をやったのかを確認します。 子どもたちが行った実験を教員が簡略化して実演しています。 行われ…

3年生英語探究クラス(English U.O.I)

今回は3年生の英語探究クラスについてお話しします。そもそも英語探究と日本語で行われている探究とでは何が違うのでしょうか。 簡単に言うと、同じ内容を英語でするか日本語でするかの違いになります。 でも、本当に子どもたちは先生が英語で言っていること…

校外学習(利根川浄水場)に行ってきました!

今回は、5/29(水)に4学年がおこなった校外学習の様子をご紹介します。 社会の「水はどこから」の学習の一環として、 校外学習で利根川浄水場に行きました。 浄水場では、 浄水場の仕組みを講話と動画で学習したり、 水が綺麗になる過程を実験で確認したりし…

6年生中間考査と振り返りの様子

5月30日に、6年生にとってはじめての中間考査が行われました。 国語、算数、英語、理科、社会と 合わせて5時間分の試験に子どもたちは 一生懸命です。 どの試験もとても集中していて、 普段の元気いっぱいな様子とはまた違った一面を 見ることができました。…

1~5年生までが一緒に過ごす異学年ホームの様子

6月になりました。1年生も学校に慣れて2~5年生も新しいクラスで友達が増えてきた時期です。 今回は、ホームの様子をお伝えします。 開智望小学校では、異学年ホームという学級編制があります。 異学年交流活動は多くの小学校で行われていますね。 本校…

【説明会】4月27日第2回学校説明会 ワークショップ

第2回学校説明会のワークショップの様子をご紹介致します。 今回のテーマは「Art」! 第1回説明会で行った「うちゅうのふしぎとロケットの探究」の 内容と関連づけて、宇宙飛行士の作品を制作しました。 はさみを使って紙を切ったり… クーピーで自分の顔を…