望の学び
みなさん、こんにちは! 2学年担当の渋谷です。 のぞみ小には、1年生と2年生、3年生と4年生が 探究で学んだことをお互いに発表し合う プレゼンテーションデーという行事があります。 今回は、1・2年生のプレゼンテーションデーの様子をお伝えします。…
こんにちは。 1年生担任の板羽です。 今回は、1年生の国語と算数の授業の様子を紹介します。 低学年の子どもたちは、遊ぶことが大好きです。 そんな子どもたちの休み時間の様子を見てみると、 オリジナルの遊びをつくり出したり、 より楽しくするための工夫…
こんにちは。 7学年担当の下村です。 本日は、3学期に行われる クラスでの奉仕活動についてご紹介したいと思います。 本校では、2学期の後半から、 クラスで行う奉仕活動(サービスラーニング)について取り組んでいます。 本校の教育目標には、 「人のた…
" data-en-clipboard="true">こんにちは! " data-en-clipboard="true">7学年担当の安相です。 さて、今回は冬休み中に行いました 冬期講習の様子についてお伝えしたいと思います。 冬期講習の「総合」では、「イベント」をテーマに 子どもたちとともに探究…
みなさん、こんにちは! 4学年担当の秋元です。 本日は、探究のUnitの最後に行う「Action(行動)」についてお話します。 そもそも "探究のUnit” ってなんだろう?と思われた方も 多いかもしれません。 国際バカロレア初等教育プログラム(PYP:Primary Yea…
みなさん、こんにちは! 3学年担当の五木田です。 のぞみ小は、本日まで冬休みでしたので、 明日、久しぶりに会う子どもたちの元気な姿を楽しみにしているところです。 さて、本日は3学年のクラスの活動を紹介します。 私のクラスでは11月から晴れた日は…
こんにちは、7学年担当の峰岸です。 2020年、非常に難しかった1年が終了しようとしています。 このブログ自体は様々な人に見てもらっていますが、 小学校6年生で、自分の力を中学受験という形で チャレンジしようとしている皆さんも見ていると思います。 …
こんにちは! 3学年担当の塩見です。 先日、2年生の秋のエクスカーションについてお伝えしましたので 今回は3年生の様子をご紹介します。 3年生は地図と測量の科学館、洞峰公園に行きました。 地図と測量の科学館では、地図や測量の歴史や 新しい技術を体験…
こんにちは、指導部の瀧川です。 今回は、「電車マナー教室」の様子をお伝えします。 本校の最寄駅は「関東鉄道常総線 新守谷駅」です。 多くの子どもたちが、この常総線を利用して登下校しています。 今回は、関東鉄道常総線の駅長さん・駅員さんから、 電…
こんにちは、3学年担任の田中です。 今回は3年生のフィールドワーク(宿泊学習)の様子をお伝えします。 フィールドワークについては実施が危ぶまれていましたが、 例年の2泊3日での行程を1泊2日に縮小し、 感染対策・三密防止を徹底して行って来ました。 行…
Greetings from Kaichi Nozomi English Department!!! こんにちは! のぞみ小英語科の小林です。 今回は英語の授業内(通常の英語クラス、Art、 Music)で行った Halloweenのレッスンについてご紹介します。 こちらの特別授業も今年で4回目を迎え、 ほとん…
皆様、こんにちは! 7学年(中等1学年)担当の下村です。 本日は、7学年で9月から10月にかけて行った 道徳科の活動についてご紹介します。 今回の道徳科の中心となるトピックは「社会インフラ」です。 そもそも社会インフラとは何か? どんなものがあるのか…
こんにちは! 4学年担当の藤井です。 今回は4学年の探究活動についてお伝えします。 4学年の探究(Unit3)では、「多様性」をテーマに学習しました。 まずはじめに、多様性について学習するにあたって 自分と周りの人で違う所はなにか、 それで人を傷つけ…
こんにちは! 1学年担当の鈴木です。 本日は、1年生の生活科の授業風景をお伝えいたします。 1年生は2学期の生活の授業で、 感染症対策を行いながらしゃぼん玉の学習をしています。 もともとご家庭で遊んでいた子どもも多かったようで、 初回の授業では、「…
こんにちは! のぞみ小5学年の竹川理和です。 今日は、10月16日(金)に実施した 5学年の校外学習についてご紹介します。 5年生で学ぶ探究のキーワードは「産業」と「情報」です。 先日、情報について社会科の授業の中で学ぶ様子を みなさまにお知らせしまし…
こんにちは! 6学年担当の赤荻です。 今回は6年生のフィールドワークに向けての事前学習の様子をお届けします。 6年生の今回のテーマは、「震災」「防災」です。 事前学習として、各教科においてテーマを絡めながら 知識を身につけていきましたので、その…
みなさん、こんにちは! 3学年担当の椛嶋です。 今回は、iPadの利用についてお話しします。 のぞみ小では、3学年の2学期から授業の内外でiPadを使用します。 今年度は、9月中旬より導入しました。 子どもたちは、上級生がiPadを使用する様子を見ています…
みなさん、こんにちは! 5学年担当の櫻庭です。 今日は、5年生の社会の授業で学習した 「情報」についてみなさんにご紹介いたします。 まず、子どもたちは「情報は昔と今でどう変化したのか」 「情報を発信するとき、受け取るときの責任はなにか」 「私たち…
みなさん、こんにちは! のぞみ小の小林です。 今日は、9月20日から26日までに実施した 動物愛護週間の取組みについてご紹介します。 動物愛護管理法では、国民の間に広く動物の愛護と適正な飼養についての 理解と関心を深めるため、動物愛護週間を設け…
みなさん、こんにちは! 1学年担当の海老澤です。 今回は、のぞみ小の「ドラマ」についてお話していきたいと思います。 国際バカロレアの掲げるミッションの1つに、 「全人教育」というキーワードがあります。 全人教育とは、 ”1つの知識や技能教育に偏する…
みなさん、こんにちは! 2学年担当の渋谷です。 のぞみ小には、1年生から5年生までの各学年4~5人程度で編成される 「ホーム」があります。 朝の会や給食、清掃、帰りの会など学校生活の中心をホームで活動するため、 上級生とのかかわりや、下級生に対…
みなさん、こんにちは! PYP英語科の小林です。 先日のブログでも江口より紹介させていただきましたが、 9月12日(土)は夏の探究発表会でした。 今回は、英語探究クラスの様子をお知らせします。 今年も英語探究クラスの子どもたちは どの学年もバイリン…
こんにちは! 3年生の担任をしております竹田です。 今回は、算数授業の様子をご紹介いたします。 現在、3年生の算数では、「長さ」の学習をしています。 最近の授業では、 「1km」という長さの新しい単位の意味や読み方を学び、 教科書に載っている架…
みなさん、こんにちは! 開智望キャンパス事務局です。 今日は、のぞみ小のビックニュースをお伝えします! …と、その前に、のぞみ小のアフタースクールについてご紹介! (ビックニュースを楽しくお聞きいただくために、少々お付き合いください♪) のぞみ小…
みなさん、こんにちは! のぞみ小PYP2年生担任の江口です。 今回はPYPの「夏の個人探究発表会」についてご紹介します! PYPが毎年実施している「夏の個人探究発表会」とは、 子どもたちが自分の好きなもの・興味のあることについて テーマを設定して夏休み中…
こんにちは! 6学年担当の赤荻です。 今回は、子どもたちの夏休みの集大成 「Project 発表会」の様子をお届けします。 Project 発表会とは、小6・中1の児童生徒が取り組む学校行事で、 「個人探究発表会」と「奉仕活動報告会」の2つで構成された 1学期に自分…
こんにちは! 小6・中1英語科主任のマイケル・ワーゴンです。 今日のブログは、日本語と英語の二本立てです! 今年の夏はとても暑く、特に8月中旬はうだるような暑さでしたね。 そんな夏でしたが、小6、中1のほとんどの子どもたちが夏期講習に参加し 各教…
こんにちは!5年担任の櫻庭です。 本日は、のぞみ小の英語活動とTOEFLについてお話しします。 のぞみ小では、1年生から週5時間の ネイティブやバイリンガルの教員による英語活動を行っています。 内訳は、通常の英語学習が週3時間、 英語によるMusic(音楽…
みなさん、こんにちは! 4学年担当の岡村です。 本日は、英語探究クラスでの「個人探究発表会」の 準備の様子についてお話します。 のぞみ小では毎年、「個人探究発表会」を実施しています。 「個人探究発表会」とは、子どもたち一人ひとりが 好きなことや興…
こんにちは!4学年担当の古川です。 今回は、1学期末に開かれた「オンラインレク」の様子をお伝えします。 新型コロナウイルス感染対策として自宅で学習を続ける友達と コミュニケーションを取ることができないか... そのような想いから、子どもたちが考えた…