1・2年生のさんすうの授業

今回は、1・2年生のさんすうの授業をご紹介致します。

 

1年生は、数の数え方の単元を終え、

足し算・引き算を頑張っています。

先日は、エレベーターの乗り降りのお話を聞いて、

ブロックを動かし、最後に何人だったか答えるというペアワークを実施しました。

 

みんな真剣そのもの!

f:id:kaichinozomi:20160620170716j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170722j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170727j:plain

仲良くブロックを動かし、問題を解いていました。

 

 

 

一方、2年生はかけ算九九の真っ最中。

おうちでも学校でも、かけ算九九を口ずさんで、

がんばっておぼえています。

 

暗記だけではなく、かけ算の概念を自らの力で学ばせるために、

一つの段ごとに下記のような問題を出し、どうやって解くか

子ども一人一人が自由に考えています。

f:id:kaichinozomi:20160620170741j:plain

 

f:id:kaichinozomi:20160620170749j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170755j:plain

 

それぞれがノートに思い思いの図・式を

書いて問題を解きます。

f:id:kaichinozomi:20160620170847j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170859j:plain

 

図の作り方は、千差万別。

どんなふうに書いたら、わかりやすいかな?

創意工夫をして解法を書き出し、

最後にはクラスのみんなに発表して共有します。

f:id:kaichinozomi:20160620170805j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170811j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170819j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170827j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170837j:plain

 

発表が終わったら・・・

 

 

九九の法則を発見するグループワーク!

3の倍数・4の倍数にしるしをつけ、気がついたことを

みんなで議論しています。

f:id:kaichinozomi:20160620170907j:plain

f:id:kaichinozomi:20160620170919j:plain

 

 

そんな2年生は、異学年算数では、

1年生に一生懸命さんすうを教えてあげています。

f:id:kaichinozomi:20160620183952j:plain

 

教えるためには、まず自分がしっかり理解していることが大切。

探究型の学びでしっかり解法を自分のものにしている

2年生だからこそ、わかりやすく教えてあげることができるのです。