4年生 浜松フィールドワーク 1日目

久しぶりの投稿が続いていますが、

あいにくの天候の中、現在最上級生の4年生が、

今日17日から4日間、フィールドワーク(宿泊学習行事)で

静岡県浜松市に来ています。

その様子を、少しご覧いただこうと思います。

 

のぞみ小のフィールドワークなどの宿泊学習行事は、

他校と比較した大きな違いの一つに、

事前学習の量があげられます。

f:id:kaichinozomi:20171018033612j:plain

9月から、探究の授業で、

「生産活動は人々をつなぐ」

というセントラルアイデアのもと、

グループワークを中心に、浜松の産業について

キーコンセプトを用いながら学習を進めてきました。

f:id:kaichinozomi:20171018033816j:plain

そして、40ページにおよぶワークシートを準備し、

これまでの学習で作成したマインドマップを貼り、

現地で見たり聞いたりするための万全の準備の上、

こちらにやってきました。

f:id:kaichinozomi:20171018033947j:plain

新幹線は、4年生らしく楽しみながら、いざ、浜松へ!

 

今日は日中はずっと雨でした。

f:id:kaichinozomi:20171018034107j:plain

昼食後、浜松城公園で、浜松城の歴史のお話を聞き、

浜松城から浜松市街を見わたしました。

 

子どもたちは、歴史の学習をしていたわけではありません。

産業の学習にほとんど時間を費やしていましたので、

話を聞いても、歴史に興味がある子どもたちしか、

その場の話ではついていけなかったかもしれません。

しかし…

f:id:kaichinozomi:20171018034347j:plain

f:id:kaichinozomi:20171018034609j:plain

浜松城公園に行った後、会議室で、

現地の観光ボランティアの会の方に

浜松の産業に関わる基本的な情報をお話しいただきました。

 

これらを合わせて、夜、ホテルで振り返りを行うと…

f:id:kaichinozomi:20171018034901j:plain

浜松城と言えば、徳川家康

有名な戦いの一つのステージ、三方原台地。

それは天竜川によってできた台地。

(昨年のフィールドワークで川の水の働きを学んでいる)

水はけがよいこの土地、米づくりには不向き、

(昨年のフィールドワークで米づくりに適した土地を学んでいる)

そんな中、野菜を作ろうとしたり、綿花を作り、

そこからものづくりへとストーリーが展開し…

(昨年の探究で、物語についても学んでいる)

そこには技術が絡んでいたり…

(昨年の探究で、技術は知識の組み合わせで発展すると学んでいる)

 

そう、すべての学びはどんどんつながっていくのです。

子どもたちは、さすがに今日は疲れたようで、

はやく寝たそう…寝て翌日万全にするのも、

1学期の探究で、「健康は努力で維持される」と学んでいる…

もう、日々の生活から、すべてが学びとつながっているのです。

あ、食事はビュッフェ形式で、テンションが上がり、

食事も健康のために必要だと張り切っていました(笑)

 

さ、明日からは、本格的に浜松の産業に触れていきます。

また、明日の様子をお伝えします!