冬期講習のご紹介②(6年生)
前回の記事では、冬期講習の中から
「総合的な学習の時間」(以下「総合」)の紹介をしました。
今回も引き続き「総合」についてお伝えしていきたいと思います。
kaichinozomi-daily.hatenablog.com
さて、前回記事では一日目の様子をお伝えしたので、
本日は二日目について紹介します。
一日目の学習では、子どもたちがそれぞれ
「オリンピック・パラリンピック」について
問いを立てるところまで進めることができました。
それを受けた二日目は、問いに対して
調査するところから学習が始まりました。
子どもたちは、iPadを用いてインターネットから情報を
引き出す、あるいは図書室を利用するなど、
それぞれの手法で自分の立てた問いの答えを
探っていきました。
調査がひと段落したところで、
パラリンピックに関する動画を鑑賞しました。
これは、一人ひとり異なるテーマで立てた問いに対して、
「共通の土台」を用意することで、全体で学習を
深めていく際に、互いの問いを繋げやすくするためです。
その後、「オリンピック・パラリンピック」をテーマに、
「哲学対話」を行いました。
哲学対話は、クラス全員が椅子を使って円を作り、
ゆっくり・じっくり考えながらお互いに自分の考えを伝えあう活動です。
子どもたち一人ひとりが、自身の立てた問いに対する学習や、
共通の土台たる動画鑑賞の中で考えた物事を用いて、
ゆっくりと考えを深めていきました。
二日目はこの哲学対話を以て終了となりました。
最終日である三日目の様子については、
次回の記事で紹介したいと思います。