冬期講習のご紹介①(6年生)
二学期が終わり、間もなく冬期講習が始まりました。
今回から、講習の中の「総合的な学習の時間」(以下「総合」)を紹介します。
総合では、オリンピック・パラリンピックについて学習しました。
その目的は、オリンピック・パラリンピックについて知り、
考えることで、間近に迫った東京オリンピック・パラリンピックに対して
興味関心を持ち、一層の当事者意識を持てるようになることです。
学習の端緒として、教員から大きな問いを二つ投げかけました。
「オリンピック・パラリンピックは誰のためのものなのか」
「オリンピック・パラリンピックは何のためのものなのか」
子どもたちはこれらの問いに答えるために、
順序を追って活動していきました。
はじめに行ったのは、マインドマップ作成です。
オリンピック・パラリンピックを中心に、
思いついた単語を書き出していきます。
子どもによって書き方は様々で、
この写真では、中心となる言葉から
いろいろな方向に線をのばし、発想を広げています。
次に、書いたマインドマップを用いて、
大きな問いを考えていくための小さな問いを考えました。
「なぜ剣道はオリンピックの種目に入らないのか」
「オリンピックはなぜ始まったのか」
など、一人ひとりが異なる問いを立てました。
ここまでが一日目の内容です。
子どもたちは提示された大きな問いを中心に、
徐々に自分事として捉えていっているように思います。
二日目以降の様子は次回の記事で紹介したいと思います。
子どもたちがオリンピック・パラリンピックについて
どのように考えていったのか、期待してお待ちください。