[小6・中1] 新しい毎日へ

こんにちは、7学年担当の川口です。

 

学校が再開し、対面授業を行うようになってから

1週間が経とうとしております。

 

毎日子どもたちの元気な声が響き渡り、

教員はもちろん、4月に開校した中等教育学校の校舎も喜んでいるようです。

 

今回は、7年生がこの1週間に行ってきた活動をいくつか紹介いたします。

 

まずは、クラスでの係決めを行いました。

学級を運営していくにあたって必要な仕事を、

子どもたち全員で話し合ってリスト化しました。

このリストをもとに、自分のできる仕事を考え、役割分担を決めました。

f:id:kaichinozomi:20200612194314j:plain

この先、クラスの係以外にも生徒会や各種委員会が発足する予定です。

子どもたちによる学校運営はますます加速していきます。

 

次は授業の様子です。

理科の授業では、糸電話を作りました。

f:id:kaichinozomi:20200612194351j:plain

紙コップを繋ぐ部品の素材を、糸から金属などに変えたり、

太さや長さを変えたりして、声の聞こえ方の違いを考察しました。

子どもたちからは「金属は変な感じ」「細いと聞こえやすい」

といった様々な意見が出てきました。

 

次は総合の授業の様子です。

視聴覚ホールへ学年全員が集まり、

中等教育学校での学びの大切なポイントについて

特に「開智望」としての重要な点を子どもたちに伝えました。

 

学びにおいては、”常に「社会とのつながり」を大切にすること”。

 

その中の重要なキーワードとして「SDGs」に触れました。

ここから数週間の総合での学びのキーワードになります。

 

その後、教室へ戻り、グループに分かれて意見を交換しました。

f:id:kaichinozomi:20200612194502j:plain

今回のグループで行った学習は、

今後グループごとに発表してお互いの理解を深めていきます。

子どもたちがSDGsを自分のこととして考え、

行動していく第一歩となるような時間としたいと思います。

 

さて、駆け足で子どもたちの様子を見てまいりました。

 

来週以降、新しい生活に慣れていくにつれて

子どもたちはさらに色々な顔を見せてくれるでしょう。

 

どんな学年になっていくのか、楽しみです。