2020-01-01から1年間の記事一覧

[PYP]Essential Agreement !!!

みなさん、こんにちは!4学年担当の秋元です。 本日は、Essential Agreementについてお話します。 のぞみ小PYPでは、各クラスでEssential Agreementを作成します。 Essential Agreementとは、 直訳すると「本質的、不可欠な(Essential)」「協定、同意(Agr…

[小6・中1] この2か月を振り返って

こんにちは、7学年担当の峰岸です。 6月に入りました。 国内では、多くの学校が再開の動きを進めています。 望小・中等教育学校では、5月に登校日を設けて 少しずつ子どもたちが学校に来る流れを作りました。 そして、今週は5年生までが毎日午前授業、 6・7…

新聞記事から振り返る開智望キャンパス

こんにちは! 緊急事態宣言以降、再放送のテレビ番組が多く放映され、 自粛生活の中にあって少し気が休まる時間となったのではないでしょうか。 なかでも歌番組は「〇○○○年〇〇月放送」などとテロップに表示され、 メロディとともに当時の記憶が蘇ります。 …

[PYP]1年生の登校日の様子

みなさん、こんにちは。1年生担任の大坪です。入学間もない1年生の、登校日の様子をご紹介いたします。 入学式の翌日から、しばらく自宅学習期間になってしまったのぞみ小ですが、5月に入り、学年ごとの分散登校が始まりました。 1年生は登校日までに、ミー…

[PYP]5年生Zoom授業 ~ホーム活動に向けて~

皆さん、こんにちはー! 第5学年担任の酒井です。 前回PYPのブログでは、教科のZoom授業の様子をお伝えいたしました。 今回は、5年生の学級活動(ホーム)の授業をお伝えいたします! のぞみ小には、探究や教科の学習だけでなく、 異学年活動を取り入れた…

[小6]第2回登校日・レクリエーションを行いました!

みなさん、こんにちは! 6学年担当の赤荻です。 今日は先日の第2回登校日の様子をお伝えします。 今回の登校日は【体を動かす】というテーマのもと 学年・学級でレクリエーションを行いました。 学年レクリエーションでは「トライアングルしりとり」を行いま…

[小6]第1回登校日の様子

こんにちは!6年生担当の早川です! 本日は登校日の様子をご紹介します。 子どもたちにとっては約2か月半ぶりの学校。 子どもたちは前日からオンライン上でも「明日の登校日楽しみ!」と 口々に言っており、私たちもやっと会える…!という気持ちで当日を迎…

[中1]登校日の様子

こんにちは。7学年(中等教育学校1学年)担当の小川です。 今回は、休校中初めての登校日の様子をお伝えしたいと思います。 本校では、先週より週に1度の登校日を設定しました。 安全管理を徹底した上での登校日の設定は、 家庭でのオンライン授業や課題の…

[PYP]5年オンラインを使った授業

5年生のオンライン授業の様子を紹介したいと思います。 ・算数の授業では、円周について学習しました。Zoomで担任が共有した画面を見ながら課題に取り組みます。「半径1cmの円の円周を求めるにはどうしたらいいかな。」という問いかけに対してグループで話し…

[望キャンパス]身分証明書について

こんにちは!開智のぞみキャンパス事務局です。 今日は、子どもたちの「身分証明書」についてお話します。 本校では、児童・生徒に身分証明書を発行しており、 定期券発行取り扱い駅に提示すると、定期券を購入することができます。 2019年3月に新守谷駅との…

[中1]国語:オンラインだからこそ使える学習ツールでの学びの仕掛け

こんにちは! 中等教育学校の峰岸です。 7年生(中等教育学校1年生)を担当しています。 昨年度から数えれば、2か月の自宅学習期間。 今年度に入り、オンライン環境を中心に 様々な形で子どもたちをフォローしています。 このブログでもいくつかの取り組み…

[PYP]開智望小学校の制服をご紹介!

こんにちは!募集広報担当の草谷です。 本日のブログでは、PYPの制服についてご紹介します。 本校は、PYP(小学1~5年生)と小学6年生~高校1年生で 制服が分かれており、どちらもブレザータイプを採用しています。 PYPの制服は、冬用、夏用、盛夏用の3種類…

zoomで朝の会

望小学校はコロナウイルスの感染拡大防止のため、臨時休校とし、子どもたちは自宅学習を行っています。5年生は、「zoom」というアプリケーションをiPadで使い、朝読書、朝の会、面談、ミニ授業を行っています。インターネットを使った授業でも、教師の質問に…

[小6・中1]子どもたちとの関わり

みなさん、こんにちは! 6学年主任の竹川です。 早いもので、4月6日(月)に進級式・入学式を 実施してから3週間が経過しました。 学校に元気な声が響かないこの状況に、未だに慣れず… 子どもたちと直接会って話をして、授業をして、 コミュニケーションを取…

ソーシャルディスタンスを守りながら(学童保育室)

こんにちは!開智のぞみ小学校です。 今日のブログは、ソーシャルディスタンスについてです。 ソーシャルディスタンス…「社会的距離」とのこと。 聞きなれない言葉でしたが、今では普通に使われていますね。 教職員はできる限りのテレワーク(この言葉にも馴…

[小6・中1]自宅学習期間における子どもたちの様子

6・7年生が、7日から始まった自宅学習期間を どのように過ごしているか、ご紹介します。 == 1.Zoomによるオンラインでの活動 【共通】 ・朝読書およびSHRを毎日実施(全員参加:8:10~) 健康観察、学習計画策定、諸連絡、交流など ・個人面談を実施…

2020年度のはじまり!Zoomを活用した始業式

こんにちは! 開智のぞみ小学校です。 のぞみ小は、新型コロナウイルスの感染拡大防止のため 昨年度の3月2日より臨時休校となり、 早いものでもう1ヶ月以上の時間が経ちました。 現段階でゴールデンウイークまでの休校を決定しており、 子どもたちは自宅…

開智望中等教育学校がいよいよスタート…

小学校が新年度のスタートを切った同日、 4月1日に開校を迎えた「開智望中等教育学校」、 こちらも新入生を迎えて新たな門出となりました。 学校の説明としてお伝えしている通り、 本校は国際バカロレアのプログラムとしては、 12年一貫教育を「5-5-2」…

個人探究発表会のご紹介(6年生)②

6年生の個人探究発表会を行いました。 今年度の個人探究発表は夏以来二度目で、 そのときと比べると一人ひとりがとても成長できたように思います。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 本日は、この個人探究発表会について紹介します。 夏の個人探究発表の後…

開智望小学校エキシビション

2020年2月29日(土)に第2回Exhibitionが行われました。Exhibitionとは、開智望小学校でのIB PYP(国際バカロレア初等教育プログラム)の5年間の学びの集大成として、児童一人ひとりが自身のこれまでの学びを振り返りながら、各人が選んだテーマに…

Presentation Day

望小学校では毎年3学期にプレゼンテーションデーを設けています。 1年生から4年生までが、探究のテーマについて学んだことを 違う学年の子どもたちを相手に発表します。 こうした発表を繰り返すことにより、子どもたちは発信力を高めていきます。 今回は4年…

望祭(文化祭)に向けた活動のご紹介②(6年生)

以前の記事で、望祭に向けた6年A組の活動を 紹介しました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今回の記事では、その続きをお伝えしていきます。 これまでの活動で、自分たちの伝えたい抽象的なことと、 海をテーマにした様々なアイディアがそろいました。…

4年生記者による紅白開智歌合戦のご紹介

1月31日(金)、異学年活動の時間にAユニットで「紅白開智歌合戦」を開催しました。企画は4年生、出演者は全学年から、応援は全学年+保護者の方々……と、手作り感溢れる温かいステージとなりました。なんと、出演してくれた児童は全部で30人以上!先生と一緒…

6年生による学校生活紹介

前回の続きとして、ボードゲーム作りの記事を…と思いましたが、 6年生が素敵な記事を書いてくれたので、 先にそちらを紹介します! 今週は、2km走ったり良い1週間でした。 土曜日には、何個かのグループに分かれて、活動しました。 文化祭実行委員 美化委員 …

日本の工業について学習しました

日本の工業について学習しました。輸出・輸入のグラフを元に日本の工業の特徴を捉えました。「輸入しているのはほとんど資源だ。」「自動車に関係するものを多く輸出しているから、車が経済を支えているのではないか。」とグラフから読み取ることができまし…

文化祭(望祭)に向けた活動のご紹介①(6年生)

2月末、望小学校では6年生による文化祭(望祭)が行われます。 そこではクラスやクラブ、 その他有志によって様々なイベントが催されます。 本日は当日に向けた活動の中から、 6年A組で行われたワークショップの様子をご紹介します。 6年A組は、文化祭に向け…

6年生記者による校外学習のご紹介

今回も6年生が記事を書いてくれたので、 その紹介をします。 最近は文化祭の制作物を作ったり用意したりしながら マラソン大会の準備で朝走ったり 体育の授業でも取り入れて少し忙しくなっています。 一番最近にやったことといえば芸術鑑賞会がありました。 …

2年生ウィンタースクール

12月から2月にかけて、2年生は「自然には恩恵と脅威がある」というテーマで探究を行っています。 この探究では「雪国のくらしの苦労と工夫」について学習します。 そこで、私たち2年生は新潟県南魚沼市六日町を訪れました。 大きな目的は「雪国の人々が…

Club activities(6年生による学校紹介)

6年生の子どもたちがブログ記事を作ってくれたので、 紹介します。 以下がその文章です。 こんにちは。 今回は各クラブがどのような活動をしているのかを紹介します。 まずは体育クラブの活動を紹介します。 体育クラブは3月のマラソン大会に向けて、学校の…

浅草校外学習(3年生)

3年生は現在「街には街ごとにアイデンティティ」があるという 概念的な学びを行っています。 そこで3年生は、同じTX線沿いにある東京の有名な観光地である 浅草を訪れました。 目的は「浅草らしさ」を発見するためでした。 当日は冬とは思えないほど暖かい日…