学校生活

6年生 理科の授業のご紹介

本日は、日ごろの授業の様子をご紹介します。 今回取り上げるのは理科の授業です。 この日は、実験を行った後の振り返りの授業でした。 授業のはじめに、前回何をやったのかを確認します。 子どもたちが行った実験を教員が簡略化して実演しています。 行われ…

6年生中間考査と振り返りの様子

5月30日に、6年生にとってはじめての中間考査が行われました。 国語、算数、英語、理科、社会と 合わせて5時間分の試験に子どもたちは 一生懸命です。 どの試験もとても集中していて、 普段の元気いっぱいな様子とはまた違った一面を 見ることができました。…

1~5年生までが一緒に過ごす異学年ホームの様子

6月になりました。1年生も学校に慣れて2~5年生も新しいクラスで友達が増えてきた時期です。 今回は、ホームの様子をお伝えします。 開智望小学校では、異学年ホームという学級編制があります。 異学年交流活動は多くの小学校で行われていますね。 本校…

合唱ワークショップのご紹介

6月29日に、6年生の合唱発表会が行われます。 そのための準備として、5月25日に 合唱ワークショップが開かれました。 講師としてお招きしたのは、千葉大学の久住庄一郎教授です。 本日は、そのときの子どもたちの様子をご紹介します。 はじめに行われたのは…

世界のリーダーになるために学ぶ英語

運動会も終わり、もうすぐ夏ですね。 子どもたちはいつでも元気に学んでいます。 今回は、英語の授業の様子をお伝えしましょう。 通りかかった4年生に、何のために英語を学んでいるの?と尋ねました。 すると、「世界のリーダーになるために英語が必要だか…

運動会当日のご紹介(6年生)

前回は運動会の練習についてご紹介しました。その記事はこちらです。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 本日は、運動会当日の様子を見ていただきます。 はじめは、じゃんけんリレーです。 この種目の特徴は、じゃんけんに勝てないと先に進めないことです。…

第5回 開智望小学校運動会「探究的で気持ちの良い運動会にしよう!」

気持ち良い晴天の中、第5回開智望小学校運動会が執り行われました。 晴天に負けないくらい子どもたちの笑顔が輝いていました。 朝の準備の様子です。2年生のお姉さんが1年生を助けてあげていました。 1年生は初めての運動会です。体育の時間はもちろん、…

ミニ運動会の練習のご紹介(6年生)

来る5月18日、望小学校ではミニ運動会が行われます。 本日は、その練習の様子をご紹介します。 はじめに見ていただくものはダンスです。 子どもたちは開会式と閉会式でそれぞれダンスを踊ります。 一生懸命練習していることが分かってとても愛らしいですね。…

英語の授業風景(4年生)

今回は、4年生の教室をのぞいてみました。 英語の時間中でしたが、子どもたちがとてもイキイキと活動しています。 何をしているのかと聞いていると 一人の女の子が該当ページを見せてくれました。 「Art Supplies」をトピックに 身近な文具の英単語について…

ミニ運動会に向けた1年生の体育の授業風景

ゴールデンウィークが終わり、令和という新しい時代がスタートしました。 開智望小学校の1年生は元気に運動会の準備に励んでいます。 今回の記事では、1年生の様子をご紹介しましょう。 元気に準備運動 体育の時間が始まると最初に行うのが準備運動です。 …

6年生学年目標のご紹介

6年生の学年目標が『Zero Circle』に決まりました。 この言葉には2つの意味があります。 一つは、 「全力で取り組み、周囲を理解し協力する というこれまでの学年の原点を 再度認識する」というもので、 もう一つは、 「自らを高め、周囲とつながりながら …

運動会実行委員インタビュー:ミニ運動会の3つの見所

第5回運動会は5月に開催されます。 中等教育学校設立に向けた建設工事が進んでいるため 今年度は縮小版のミニ運動会です。 よって毎年恒例となっている年長さんの徒競走も今年度は残念ながら実施できません。 さて、開智望小学校では、運動会実行委員の児…

2年生の校外学習(新守谷駅)

2年生の探究学習の様子をご紹介しましょう。 毎年恒例となっている校外学習です。 UOI(探究)2年生 Unit 1 校外学習 ~新守谷駅~ kaichinozomi-daily.hatenablog.com 2学年 Unit1探究「私たちは目的のために仕組みを作る」 kaichinozomi-daily.hatenablo…

3年生の授業の様子(国語・英語・算数・理科)

今日は3年生の授業の様子をお伝えしましょう。 国語の時間です。 たくさんの子たちが手を挙げて主体的に学んでいます。 続いて英語の時間です。 英語でじゃんけん列車を行っています。 楽しみながら使える英語を身に着けていますね。 さらに算数の時間です…

開智望小学校の探究は1~5年生でどう関連しているのか?

前回は、開智望小学校の異学年活動の1年間をご紹介しました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今回は、開智望小学校の大きな特徴である探究の学びについて紹介してまいりましょう。 6つの教科の枠を超えたテーマと学年ごとの発展イメージ 開智望小学校…

平成31年度(2019年度)開智望小学校第5回入学式:希望に満ちた1年生と裏でそっと支えるお兄さん・お姉さん

平成31年度の入学式が行われました。 昨日の始業式に続いて今日は新入生を迎えます。 入学式を待っている子どもたちの表情からは、新生活への希望が満ち溢れています。 教室では2~5年生の上級生はもちろん、 いろいろな飾り付けで新入生を歓迎します。 上級…

平成31年度(2019年度) 開智望小学校のスタート

4月5日(金)平成31年度の開智望小学校がスタートしました。 平成27年度(2015年度)に開校した当時は全校児童が約70名でした。 毎年児童数が増えて今年度は全校児童を合わせると約400名になります。 4月6日(土)の入学式では、79名の新入生を迎えます。 始…

Exhibitionの裏側 会場準備編

今回は、3月2日に開催されたExhibitionの裏側をご紹介致します。 Exhibitionは5年生が主役の行事。 11月からExhibitionの学習活動に取り組み、発表の準備を進めてきました。 けれども、前日の準備は5年生だけではできません。 4年生が装飾品の作成や会場設営…

Cユニットサッカー大会

今回はCユニットの様子をお知らせ致します。 2月15日金曜日の5、6時間目、 Cユニットではサッカー大会が行われました。 3学期のCユニット全体のイベントとして、 3Cの子どもたちが計画をしてくれました。 総当たり戦で、 C1とC2 C3とC4 C1とC3 …

関東鉄道マナー教室

1月25日、望小学校では鉄道の使い方についてのマナー教室を実施しました。 関東鉄道の職員の方に来ていただき、 画像や動画をもとにマナーやルールについてのお話を していただきました。 1,2年生はマナー教室の後、 自分たちの電車の乗り方や駅の周りで…

学期始めの係活動決め

3学期が始まり、ホームもクラスも、 新しい係のもとで係活動を行います。 ホーム活動で新しい係を決定したときは、 前学期にあった係を見直し(Reflection)、 ホームを運営するのに どんな役割(Function)が必要なのかを確認しました。 そして、似ている…

平成30年度2学期終業式

12月22日(土)に2学期終業式が行われました。 終業式では、まず各ホームごとに 2学期の「振り返り」を発表しました。 2学期に出来るようになったことや 頑張ったことがたくさん発表されました。 特に多かったのは、望発表会に関する「振り返り」でし…

1年生Artの授業の様子

今回は1年生のArtの授業についてお伝えします。 Artでは作る物や使う物についての英語を習いつつ 絵を描いたり造形活動をしたりしながら、 その作品のプレゼンテーションをしています。 勿論プレゼンテーションも簡単な英語で行います。 英語を使いながら作…

望小学校って、土曜日はどう過ごすの?

望小学校は土曜日も登校します。 土曜登校日には、子どもたちはいつも、 異学年交流をしながら活動しています。 望発表会を2週間後に控えた12月1日の土曜日も登校日でした。 子どもたちはどのような活動をしたのでしょうか。 12月1日土曜日の子どもたちの様…

算数2年生 三角形・四角形を活用した壁画デザイン

2年生の算数では、 「三角形と四角形」について学習をしています。 子どもたちは、授業中に初めて手にする 三角定規を使って、「正方形」「長方形」「直角三角形」 の特徴を声に出しながら作図をしていました。 今週は「心あたたまる 冬の花火を描こう!」…

Happy Halloween!

10月31日はハロウィーンでした。 渋谷での混乱が報道されたところですが そもそもハロウィーンはヨーロッパを発祥とするお祭りのようです。 現代では特にアメリカ合衆国で民間行事として定着しています。 魔女やお化けに仮装した子どもたちが 近くの家々…

学童保育の小話♩

こんにちは! 今日は学童保育について少し書きたいと思います。 というのも、最近産経新聞で学童保育について興味深い記事を読みました。 5月1日段階で、小学生の全国学童利用児童数は121万1522人、 申し込んでいるが入ることのできない学童待機児童は1万695…

異学年算数の様子をご紹介します

先週の土曜日、異学年学級(ホーム)で 算数の授業を行いました。 今回の授業では 立方体を並べたり、積み上げたりした時の 形の組み合わせを考えながら作りました。 その後、思考力を高めるための問題を グループごとに解きました。 立方体は並べたり、積み…

水かけ祭り(Bユニット)

上記のタイトルを見ただけだと 皆さんの頭には?マークが浮かぶでしょう。 水かけ祭りは終業式の前日、 異学年生活の時間に子どもたちで企画したものです。 この企画は、ただの水かけをするだけの遊びではありません。 子どもたち自身で起案をし、 計画をた…

一学期終業式

先日、開智のぞみ小学校の一学期の最終日である、終業式が終わりました。 当初、終業式は体育館で行う予定でしたが、連日の暑さの影響を考慮し、 冷房の効いたホールで行いました。 終業式では、ホーム毎に代表の子どもたちが一学期の振り返りを発表しました…