望の学び

国語の授業のご紹介

本日は、国語の授業のご紹介をします。 この日は、以前に別の記事でお伝えした合唱ワークショップに関わる、 合唱曲「遠く」の歌詞の解釈についての授業です。 はじめに、教員が歌詞を詩と捉えて 解釈することについて説明しました。 子どもたちはそれを受け…

3年生の探究と基礎学力

前回は英語探究クラスの様子をお伝えしました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今度は、同じ学年の3年生の探究の様子をご紹介します。 個人ワーク、ペアワーク、グループワークは目的によって 探究という言葉を聞くとグループワークが思い浮かぶかもし…

6年生 理科の授業のご紹介

本日は、日ごろの授業の様子をご紹介します。 今回取り上げるのは理科の授業です。 この日は、実験を行った後の振り返りの授業でした。 授業のはじめに、前回何をやったのかを確認します。 子どもたちが行った実験を教員が簡略化して実演しています。 行われ…

1~5年生までが一緒に過ごす異学年ホームの様子

6月になりました。1年生も学校に慣れて2~5年生も新しいクラスで友達が増えてきた時期です。 今回は、ホームの様子をお伝えします。 開智望小学校では、異学年ホームという学級編制があります。 異学年交流活動は多くの小学校で行われていますね。 本校…

世界のリーダーになるために学ぶ英語

運動会も終わり、もうすぐ夏ですね。 子どもたちはいつでも元気に学んでいます。 今回は、英語の授業の様子をお伝えしましょう。 通りかかった4年生に、何のために英語を学んでいるの?と尋ねました。 すると、「世界のリーダーになるために英語が必要だか…

第5回 開智望小学校運動会「探究的で気持ちの良い運動会にしよう!」

気持ち良い晴天の中、第5回開智望小学校運動会が執り行われました。 晴天に負けないくらい子どもたちの笑顔が輝いていました。 朝の準備の様子です。2年生のお姉さんが1年生を助けてあげていました。 1年生は初めての運動会です。体育の時間はもちろん、…

運動会の全体練習風景

今回は、運動会の全体練習の風景を紹介します! 本番は5/18(土)ですが、今年は中等教育学校建設工事の影響で保護者への公開や 年長さんの競技がありません。 とっても残念ですが、子どもたちは元気いっぱいに練習をしています。 4月から転入してきた男子…

英語の授業風景(4年生)

今回は、4年生の教室をのぞいてみました。 英語の時間中でしたが、子どもたちがとてもイキイキと活動しています。 何をしているのかと聞いていると 一人の女の子が該当ページを見せてくれました。 「Art Supplies」をトピックに 身近な文具の英単語について…

昨年度(3月)5年生の授業の様子から

少し前の授業の様子になりますが、ご紹介します。 blog.ict-in-education.jp blog.ict-in-education.jp 現在の6年生が、3月(つまり5年生の終盤)に 理科と社会の授業を受けていた様子を、 外部の方に見ていただき、記事となったものです。 理科では、疑問(…

ミニ運動会に向けた1年生の体育の授業風景

ゴールデンウィークが終わり、令和という新しい時代がスタートしました。 開智望小学校の1年生は元気に運動会の準備に励んでいます。 今回の記事では、1年生の様子をご紹介しましょう。 元気に準備運動 体育の時間が始まると最初に行うのが準備運動です。 …

6年生学年目標のご紹介

6年生の学年目標が『Zero Circle』に決まりました。 この言葉には2つの意味があります。 一つは、 「全力で取り組み、周囲を理解し協力する というこれまでの学年の原点を 再度認識する」というもので、 もう一つは、 「自らを高め、周囲とつながりながら …

運動会実行委員インタビュー:ミニ運動会の3つの見所

第5回運動会は5月に開催されます。 中等教育学校設立に向けた建設工事が進んでいるため 今年度は縮小版のミニ運動会です。 よって毎年恒例となっている年長さんの徒競走も今年度は残念ながら実施できません。 さて、開智望小学校では、運動会実行委員の児…

2年生の校外学習(新守谷駅)

2年生の探究学習の様子をご紹介しましょう。 毎年恒例となっている校外学習です。 UOI(探究)2年生 Unit 1 校外学習 ~新守谷駅~ kaichinozomi-daily.hatenablog.com 2学年 Unit1探究「私たちは目的のために仕組みを作る」 kaichinozomi-daily.hatenablo…

3年生の授業の様子(国語・英語・算数・理科)

今日は3年生の授業の様子をお伝えしましょう。 国語の時間です。 たくさんの子たちが手を挙げて主体的に学んでいます。 続いて英語の時間です。 英語でじゃんけん列車を行っています。 楽しみながら使える英語を身に着けていますね。 さらに算数の時間です…

開智望小学校の探究は1~5年生でどう関連しているのか?

前回は、開智望小学校の異学年活動の1年間をご紹介しました。 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今回は、開智望小学校の大きな特徴である探究の学びについて紹介してまいりましょう。 6つの教科の枠を超えたテーマと学年ごとの発展イメージ 開智望小学校…

開智望小学校の異学年活動の1年間:リーダーシップが育つ仕掛け

前回は、4~5年生の探究と望小学校の時間割をご紹介しました。 探究のユニット1が始まります!その2(4~5年生の探究の内容をご紹介)+開智望小の時間割 kaichinozomi-daily.hatenablog.com 今回は、開智望小学校の異学年活動の1年間を紹介してまい…

【5年生】Exhibition

今回は3/2(土)に行われたExhibitionについてお知らせします。 Exhibitionとは5年間の望小学校での学びの集大成を発表する行事です。 PYPの最高学年である5年生は約半年前からExhibitionの準備を進めてきました。 自分の学びのテーマを設定し、 仮説、検証を…

インプロワークショップ(即興演劇)

インプロってなんだろう。 少し緊張しながらワークショップの授業が始まりました。 今回、5年生は探究の時間に IMPRO KIDS TOKYOという団体の講師の方をお招きして インプロワークショップを行いました。 インプロワークショップとは即興演劇といって 役も…

第3回学校公開日のご紹介

2月16日(土)に第3回学校公開日がありました。 今回は2時間目「ホーム活動」の様子をお知らせします。 望小学校には「ホーム活動」という異学年交流の時間があります。 そこでAユニットでは、公開日の2時間目にA1,A2,A3,A4合同で公開授業を行いました。 テ…

【4年生】守谷市長へのインタビュー

4年生の探究の時間に 守谷の街の発展について調べました。 学習の中で、守谷市長の松丸さんに 望小学校にお越しいただいて インタビューを行いました。 そこでは 「守谷を住みよい街にする為の工夫について」 「つくばエクスプレスが開通して便利になったこ…

第17回 世界湖沼会議 学生会議に5年生が参加!

先日実施した夏の個人探究発表会。 望小の子どもたちは、自分の興味関心があることに対して 探究を実施しますので、それぞれの子どもたちが、 本当に多種多様な内容で探究に取り組んでいました。 そんな中、5年生の池田花蓮さんの探究内容が、 以下の国際会…

異学年算数の様子をご紹介します

先週の土曜日、異学年学級(ホーム)で 算数の授業を行いました。 今回の授業では 立方体を並べたり、積み上げたりした時の 形の組み合わせを考えながら作りました。 その後、思考力を高めるための問題を グループごとに解きました。 立方体は並べたり、積み…

夏の個人探究発表会

今回は先週行われた夏の個人探究発表会についてです。 夏の個人探究発表会とは 夏休み期間を中心に 児童一人ひとりが興味関心を持つ内容を探究し、 その成果を発表する会の事です。 1年生はブース形式で探究の発表を行い、 2~5年生はそれぞれ司会とタイムキ…

【5年】大阪フィールドワーク4日目 企業家「に」学ぶ!(企業家「を」ではなく)

天気予報は雨。 最終日、電車と徒歩での移動があり、 雨は…と思っていたら、なんと雨は降らず! そりゃあ1日目に振りすぎたから… 空がバランスを取ってくれたからなのかもしれません。 さて、最終日の訪問先は、 「大阪企業家ミュージアム」 ここに登場する…

【5年】大阪フィールドワーク3日目 鉄道と日本銀行と商店街すべてから…

3日目にして、初めて朝から予定通りの行動。 本当になかなか経験できないフィールドワークですが、 今日も、改めて望小の学びがもらたすものについて、 子どもたちの様子から、私たち大人が考えさせられる そんな展開をご紹介したいと思います。 今日の訪問…

【5年】大阪フィールドワーク2日目 台風通過後の様子と海遊館

昨日、29時前(もう明け方近いですね)に就寝できた子どもたち。 2日目の午前中は睡眠時間にあてて、午後の活動を行いました。 バスで目的地の海遊館に向かう途中、 昨日の台風の影響をあちらこちらで目撃しました。 折れそうにもない幹の部分から折れて倒…

【教員研修】自ら学び続けることでわかる学習者の視点

27日(月)、28日(火)は、私たち教員の研修を実施しました。 (これまた夢中すぎて、写真撮らず…すみません(涙)) 27日は、「英語/UOI」「国語」「算数」に分かれ、 それぞれ教科の学びを深めるために、互いに学びあいました。 教科を横断する学びとして…

望小学校に入学する前の姿と入学した後の姿はつながっている…

子どもたちにとっての夏休み最後の週、 気温は相変わらず暑い日々もありますが、 確実に、夏休みの終わりが近づいてきています。 子どもたちは、1学期の学習内容の定着や、 英語の多読の環境など、課題をこなしています。 宿題に関する様々な意見が昨今あり…

つながっていることに気づく!

昨日の学校説明会の余韻が残る中、 Ⅱ型入試の第2回学習会が開催されました。 今日も写真を出せないこと、ご了承ください。 今日は、大太鼓をたたいたり、小太鼓をたたいたり、 ピアノの鍵盤をたたいた時にどうなるかを見てみたり… 前回学んだ、見ることへの…

子どもたちのものの見方が変わるとき・・・

25日(土)は、今年度最後の学校説明会。 これまでにお話してきた内容を振り返りつつ、 もう一度、今後の教育の展開から、 望小での子どもたちの成長の様子についてまで イメージを膨らませてもらおうと思います。 これまでに参加されてきた方も、初めて参…